2011年05月15日
エアーマット補修
GWのキャンプで、子供が飛び跳ねてパンクしてしまったエアーマット。
破れた状態の写真を撮り忘れたのですが、結構大きな穴があいちゃいました。
ただ補修に高額支払うなら、買い替えた方がということで、百均で旅行用のエアー枕を購入。
破れた場所が「表面フロック仕上げ」の部分なのでしょうか。
枠に沿ってどんどん広がりそうな雰囲気でしたので、その型枠をまるまるひとつ埋める形でエアー枕をカットし、強力なボンドで接着し、重しをして乾燥させていました。
今日、空気を入れたところ・・・
成功です!!

正直、接近した写真は公開したくないのですが、こんな感じ。

百均のエアー枕の表面素材とエアーマットの素材が結構近いため、手触りはいい感じ。
あとはどれだけ使用できるかですね。
ただこのタイプは厚みがあるため、ひとりが寝返りうつと結構影響あり。
ということで、買い替えのチャンスをうかがっているのはホントです(*^_^*)
狙っているのは・・・

Coleman(コールマン) テントエアーマット270
話は変わりますが、今日はいろいろとありました。
よかったら日記ブログ「クワガタとクワバラ!!?」も御覧ください。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

破れた状態の写真を撮り忘れたのですが、結構大きな穴があいちゃいました。
ただ補修に高額支払うなら、買い替えた方がということで、百均で旅行用のエアー枕を購入。
破れた場所が「表面フロック仕上げ」の部分なのでしょうか。
枠に沿ってどんどん広がりそうな雰囲気でしたので、その型枠をまるまるひとつ埋める形でエアー枕をカットし、強力なボンドで接着し、重しをして乾燥させていました。
今日、空気を入れたところ・・・
成功です!!
正直、接近した写真は公開したくないのですが、こんな感じ。
百均のエアー枕の表面素材とエアーマットの素材が結構近いため、手触りはいい感じ。
あとはどれだけ使用できるかですね。
ただこのタイプは厚みがあるため、ひとりが寝返りうつと結構影響あり。
ということで、買い替えのチャンスをうかがっているのはホントです(*^_^*)
狙っているのは・・・

Coleman(コールマン) テントエアーマット270
話は変わりますが、今日はいろいろとありました。
よかったら日記ブログ「クワガタとクワバラ!!?」も御覧ください。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





Posted by showkenny at 18:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。