2007年10月31日
行ってきました(^^♪
昨日書きましたショップに行ってきました。
平日の夜でしたので、お客さんは私ひとり。
店員さんとゆっくり話しをしながら、いろいろ教えて頂きながら買い物しました。
さすがに品揃えはナチュラム様とは比較になりませんが、生の情報を頂きながら、わからないことを聞きながらはなかなか有意義です。
ちなみに3日からマテリアル全品10%OFFだそうですが、この土日は忙しいので、行けそうにありません。
欲しいなぁと思っていた商品数点を購入して帰りました。
たまに情報収集に通うことになりそうです。
平日の夜でしたので、お客さんは私ひとり。
店員さんとゆっくり話しをしながら、いろいろ教えて頂きながら買い物しました。
さすがに品揃えはナチュラム様とは比較になりませんが、生の情報を頂きながら、わからないことを聞きながらはなかなか有意義です。
ちなみに3日からマテリアル全品10%OFFだそうですが、この土日は忙しいので、行けそうにありません。
欲しいなぁと思っていた商品数点を購入して帰りました。
たまに情報収集に通うことになりそうです。
2007年10月30日
めっけ(^^♪
こんなこと書くとナチュラム様に怒られるかも((+_+))
うちの近所にはフライショップが少ないんです。
よく行く大型釣具屋もいいのですが、完成品ばかりでマテリアルは皆無。
神戸 元町に1件あるのは知ってたのですが、なかなか足を運べないまま現在に至ってます。
そんなところ、先週会社帰りに手芸屋さんに毛糸(タコ用)を買いに行ったのですが、その入り口辺りに新しい店を発見。時間がなかったので、外からのぞいたところ、カヌーとかアウトドア系のウェアが見えました。
今日、HPで確認したところ、なななんと、フライマテリアルも置いてるそうです。
早速行こうと思ったのですが、本日定休日(--〆)
明日の会社帰りに覗いてみます(^^♪
うちの近所にはフライショップが少ないんです。
よく行く大型釣具屋もいいのですが、完成品ばかりでマテリアルは皆無。
神戸 元町に1件あるのは知ってたのですが、なかなか足を運べないまま現在に至ってます。
そんなところ、先週会社帰りに手芸屋さんに毛糸(タコ用)を買いに行ったのですが、その入り口辺りに新しい店を発見。時間がなかったので、外からのぞいたところ、カヌーとかアウトドア系のウェアが見えました。
今日、HPで確認したところ、なななんと、フライマテリアルも置いてるそうです。
早速行こうと思ったのですが、本日定休日(--〆)
明日の会社帰りに覗いてみます(^^♪
2007年10月29日
書き忘れ
昨日の芥川の結果に自作品の状況を書き忘れました(~o~)
まずはフライ。
当日は白系に反応がよく、白タコの上に軽いシンカーを付けて流芯にしずめたのがよかったようです。
ただ、どのフライでも釣れない訳ではなく、少なくとも1匹ずつは釣り上げることはできました。
・・・となりの方は白系のかなり小さなドライで爆釣でした・・・
さて本命のマーカーですが、まったくダメ。
浮力はありすぎる。
風の抵抗が大きい。
もちろん水の抵抗も大きい。
挙句の果てに、合わせた瞬間にちぎれて飛んで行きました(@_@;)
次回は海釣りなどで使う安価なシモリ玉で試してみようかと考えています。
まずはフライ。
当日は白系に反応がよく、白タコの上に軽いシンカーを付けて流芯にしずめたのがよかったようです。
ただ、どのフライでも釣れない訳ではなく、少なくとも1匹ずつは釣り上げることはできました。
・・・となりの方は白系のかなり小さなドライで爆釣でした・・・
さて本命のマーカーですが、まったくダメ。
浮力はありすぎる。
風の抵抗が大きい。
もちろん水の抵抗も大きい。
挙句の果てに、合わせた瞬間にちぎれて飛んで行きました(@_@;)
次回は海釣りなどで使う安価なシモリ玉で試してみようかと考えています。
2007年10月28日
芥川結果報告
前回同様、二番目の娘とふたりで行ってきました。
8~14時の6時間で、私が13匹、娘が3匹。
昨日までの雨のせいで、水量が多く流れが速かったため、少し釣り難い上に、フライ・ルアー派が多く、ベテランフライヤーとの同居となってしまいました。
とにかく今回もバラシが多い・・・要反省です。
特に娘は明らかに40cmオーバーを掛けたのですが、ランディング手前でドラグが緩みすぎていることに気づき、そのまま無理やりと手を伸ばしていたのですが、逃がしてしまいました。
まあ、前回は30cm以上を見ることすらできませんでしたので、少しは進歩したでしょうか。
それにしても、もう少しフライの技術を身につけるだけでなく、種類をそろえる必要があるなぁと痛感です。
・・・ベテランフライヤーはドライでばんばん上げてました(^_^;)
またナチュラム様お世話になります(^^♪
なお一番大きな30cm(ですが・・・)が白子たっぷりの居着きのようで、かなり身体もぶあつかったのでお刺身で、のこりは燻して現在乾燥中です。
水曜あたりが食べごろでしょうか。

8~14時の6時間で、私が13匹、娘が3匹。
昨日までの雨のせいで、水量が多く流れが速かったため、少し釣り難い上に、フライ・ルアー派が多く、ベテランフライヤーとの同居となってしまいました。
とにかく今回もバラシが多い・・・要反省です。
特に娘は明らかに40cmオーバーを掛けたのですが、ランディング手前でドラグが緩みすぎていることに気づき、そのまま無理やりと手を伸ばしていたのですが、逃がしてしまいました。
まあ、前回は30cm以上を見ることすらできませんでしたので、少しは進歩したでしょうか。
それにしても、もう少しフライの技術を身につけるだけでなく、種類をそろえる必要があるなぁと痛感です。
・・・ベテランフライヤーはドライでばんばん上げてました(^_^;)
またナチュラム様お世話になります(^^♪
なお一番大きな30cm(ですが・・・)が白子たっぷりの居着きのようで、かなり身体もぶあつかったのでお刺身で、のこりは燻して現在乾燥中です。
水曜あたりが食べごろでしょうか。
2007年10月26日
マーカー自作
先日、ナチュラム様にマーカーその他を注文したのですが、マーカーの在庫がなく、11/上に到着だそうです。
ということで、会社の倉庫を見てると、大量の発砲スチロールが捨てられている・・・。
これを使わない手はない。
ってことで、昨晩ホットナイフを購入し、チャレンジしてみました。
結果は・・・かなりムズカシイ(/_;)
結局1個作って終わりましたが、それでもなんとか1個は出来たんです(●^o^●)
金属で型枠を作り、熱して挟み込めば大量生産も・・・。
とりあえず浮力と風の抵抗が問題なので、日曜に試してみます(^^ゞ
ということで、会社の倉庫を見てると、大量の発砲スチロールが捨てられている・・・。
これを使わない手はない。
ってことで、昨晩ホットナイフを購入し、チャレンジしてみました。
結果は・・・かなりムズカシイ(/_;)
結局1個作って終わりましたが、それでもなんとか1個は出来たんです(●^o^●)
金属で型枠を作り、熱して挟み込めば大量生産も・・・。
とりあえず浮力と風の抵抗が問題なので、日曜に試してみます(^^ゞ
2007年10月25日
せっせと
先日の芥川でゲットした12匹のうち、8匹の燻製がかなりうまくできたので、急遽今週末に再度芥川へと釣行をたくらんでます。
先日は、10時頃まではルアーに、以降はフライがよかったようでしたので、こないだ大量購入した安価なルアーの試し釣りも兼ねてます。
今回の課題は、当たりフライを見つける速さに重点をと考えつつ、先日の当たりフライ(自作白タコ)を毎日少しずつ作ってます。
・・・そのせいか、今朝からは肩が痛い・・・(/_;)
先日は、10時頃まではルアーに、以降はフライがよかったようでしたので、こないだ大量購入した安価なルアーの試し釣りも兼ねてます。
今回の課題は、当たりフライを見つける速さに重点をと考えつつ、先日の当たりフライ(自作白タコ)を毎日少しずつ作ってます。
・・・そのせいか、今朝からは肩が痛い・・・(/_;)
2007年10月21日
突然のバーベキュー
朝起きると天気もよく、日向はぽかぽか。
バーベキュー日和だなぁ・・・ということで、急遽近所の川の上流でバーベキュー。
突然のことで、準備も適当でしたが、なかなかgood。
マッタリできました(^^♪
バーベキュー日和だなぁ・・・ということで、急遽近所の川の上流でバーベキュー。
突然のことで、準備も適当でしたが、なかなかgood。
マッタリできました(^^♪
2007年10月14日
初の芥川
10/1解禁の芥川へ行ってきました。
今回は真ん中の子(4年生)とのふたりで釣行です。
結果は・・・
8~14時で、12匹(18~28cm)
なにしろ放流した直後に・・・トイレ・・・
1匹釣るまで行かさん(ー_ー)!!
・・・・・・・・・つれた~、
・・・・・・プンッ
・・・・・・・・・逃げられた(^_^;)
結局ジタバタし始めたので、一人で行かせました。
芥川の感想ですが、流れがしっかりしており、なかなかいい感じです。
活性も高く、フライでは最後までアタリは続きました・・・喰いは浅いです・・・・
釣りとは違いますが、初めて見ました。ハリガネムシ(カマキリに寄生するムシ)。
せっかくですので、UPしときます。

今回は真ん中の子(4年生)とのふたりで釣行です。
結果は・・・
8~14時で、12匹(18~28cm)
なにしろ放流した直後に・・・トイレ・・・
1匹釣るまで行かさん(ー_ー)!!
・・・・・・・・・つれた~、
・・・・・・プンッ
・・・・・・・・・逃げられた(^_^;)
結局ジタバタし始めたので、一人で行かせました。
芥川の感想ですが、流れがしっかりしており、なかなかいい感じです。
活性も高く、フライでは最後までアタリは続きました・・・喰いは浅いです・・・・
釣りとは違いますが、初めて見ました。ハリガネムシ(カマキリに寄生するムシ)。
せっかくですので、UPしときます。
2007年10月13日
明日の準備
2007年10月13日
ブログ開設
以前よりナチュラム様にはたいへんお世話になっております。
お世話になりついでに、ブログスペースも頂いちゃいました。
どこまでまともにできるかは・・・。
がんばりますので、ヨロシクお願いします(*^_^*)
お世話になりついでに、ブログスペースも頂いちゃいました。
どこまでまともにできるかは・・・。
がんばりますので、ヨロシクお願いします(*^_^*)