2008年04月20日
はじめての場所
本日、姫路方面の初めての管理釣り場に行ってきました。
場所としては、とにかく一区画が狭いっ。
フライは投げられません。
もう少しよく考えて放流してもらえばよかったと反省していますが、まともにフライができる場所はありませんでした。
テンカラに近い形での釣りになりました。
結構たくさんの種類のハッチがあったため、期待していたのですが、以外と水温が低く、ライズはかなり少なかったです。
結局、子供にエサ釣りをさせ、なんとか釣果は出ましたが、フライでは0((+_+))
ただ、ドライには数匹アタックがありました。
自作フライにもアタリがありましたので、前回より少し進化したのでしょうか。
それにしてもここのアマゴは大きいです。
半分は20cm以上で、最大では27cmありました。

この釣り場ですが、管理されている方の話では、「マナーの悪い人はどんどん出入り禁止にしてる」とかで、今日は日曜にかかわらず私たち以外のお客さんは1人だけでした。
ただ、かなりサービスがよく、またトイレもキレイでしたので、子供を連れて行くには非常にいい場所です。
またアマゴを食べたくなったら、出掛けてきます。
場所としては、とにかく一区画が狭いっ。
フライは投げられません。
もう少しよく考えて放流してもらえばよかったと反省していますが、まともにフライができる場所はありませんでした。
テンカラに近い形での釣りになりました。
結構たくさんの種類のハッチがあったため、期待していたのですが、以外と水温が低く、ライズはかなり少なかったです。
結局、子供にエサ釣りをさせ、なんとか釣果は出ましたが、フライでは0((+_+))
ただ、ドライには数匹アタックがありました。
自作フライにもアタリがありましたので、前回より少し進化したのでしょうか。
それにしてもここのアマゴは大きいです。
半分は20cm以上で、最大では27cmありました。
この釣り場ですが、管理されている方の話では、「マナーの悪い人はどんどん出入り禁止にしてる」とかで、今日は日曜にかかわらず私たち以外のお客さんは1人だけでした。
ただ、かなりサービスがよく、またトイレもキレイでしたので、子供を連れて行くには非常にいい場所です。
またアマゴを食べたくなったら、出掛けてきます。