2017年08月24日
二度目のわかさ氷ノ山キャンプ場
お盆休みに夏キャンプに出かけてきました。
今年はわかさ氷ノ山キャンプ場。
今年は天気が怪しいため、オガワ張り用ロープを購入し持参したのですが、いざというときにみつからず
その他、あまりに忘れ物が多かったので、諦めてタープ付属ロープで設営してみました。

その後、ロープが出てきたのですが、今更・・・
夕食には現地で買ったコレでバーベキュー

夕日もなかなか

日が落ちると、昨年購入のプチランタンが効果を発揮します。

雰囲気に誘われ?
ミヤマクワガタも

と1泊目はよかったのですが、2泊目は夕方から結構な雨
前回のキャンプでスクリーンが水漏れし始め、今回もシームシーラー持参で補修しながらだったのですが・・・。
ついにテントの床から浸水
いろんなものが濡れてしまいました。
オガワ張りのおかげで、スクリーン側はなんとか無事でしたが・・・。
何年使ったのか調べてみたのですが、等ブログの開始(2007年)時には使い始めていたようです。
ということは・・・10,年以上
やはり限界か来るものなのですね
来年までに少なくともテントは買い換えなければなりません。
個人的にはこの辺りがいいなぁと考えていたのですが、
コールマンのエアーマットがあまりに快適なので、センターポールのテントは却下。
ということで、これかウェザーマスターシリーズを継続することになりそうです。
マスターシリーズのコットンインナーがいいんですよねー。
今年はわかさ氷ノ山キャンプ場。
今年は天気が怪しいため、オガワ張り用ロープを購入し持参したのですが、いざというときにみつからず

その他、あまりに忘れ物が多かったので、諦めてタープ付属ロープで設営してみました。

その後、ロープが出てきたのですが、今更・・・
夕食には現地で買ったコレでバーベキュー

夕日もなかなか

日が落ちると、昨年購入のプチランタンが効果を発揮します。

雰囲気に誘われ?
ミヤマクワガタも


と1泊目はよかったのですが、2泊目は夕方から結構な雨

前回のキャンプでスクリーンが水漏れし始め、今回もシームシーラー持参で補修しながらだったのですが・・・。
ついにテントの床から浸水

いろんなものが濡れてしまいました。
オガワ張りのおかげで、スクリーン側はなんとか無事でしたが・・・。
何年使ったのか調べてみたのですが、等ブログの開始(2007年)時には使い始めていたようです。
ということは・・・10,年以上

やはり限界か来るものなのですね

来年までに少なくともテントは買い換えなければなりません。
個人的にはこの辺りがいいなぁと考えていたのですが、
コールマンのエアーマットがあまりに快適なので、センターポールのテントは却下。
ということで、これかウェザーマスターシリーズを継続することになりそうです。
マスターシリーズのコットンインナーがいいんですよねー。

Posted by showkenny at 22:01│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。